2024年10月6日
「麻雀スタディ」というオンライン麻雀教室サービスをリリースしました。
この記事では
「なぜ麻雀スタディをリリースしようと思ったか」
「どんなことを実現したいか」
を運営者視点でお話できればと思います。
たまたま辿り着いた方、サービスの利用を検討している方
是非一読いただけると嬉しいです。
考えを書き連ねたものなので、文字だけで読みにくいかもしれませんがお許しください。
最近の麻雀業界の盛り上がり
Mリーグが2024-25シーズンが始まり、今年で7シーズン目となりました。
Mリーグを見て麻雀を始めたという方も多そうです。
Mリーグが出来る前までの雀荘は、年齢層高めで男性オンリー。
昭和の世界観がそこにはありました。
ただ最近は雀荘に行くと、若い方や女性も多く見られ、
ここ数年でかなり麻雀人口を占める層も変わってきているような雰囲気があります。
書店の中に麻雀やMリーグの特設コーナーが設けられたり、
小学生向けの麻雀教室がTVで取り上げられたりしています。
もちろんまだまだ競技人口自体は多くないと思いますが、
外から見ても業界の盛り上がりは感じられる程にはなっています。
現状の麻雀教室の課題
麻雀業界の盛り上がりに比例して、最近は「麻雀教室」もよく耳にするようになりました。
会社の同僚に誘われて・・・
趣味として・・・
Mリーグを見て・・・
初めて麻雀に触れる方に麻雀のルールから教えてくれる教室も多く、老若男女問わず多くの人が参加している印象を受けます。
ただ現状の麻雀教室ではカバーしきれていないこともあります。
地方に住んでいると参加しにくい
麻雀教室に通いたくても、地方に住んでいると麻雀教室を開催している雀荘を見つけるのは大変です。
受講料よりも交通費の方が高ければさすがに参加を断念しちゃいますよね。
麻雀プロがゲストで来るイベントなんかも同じですが、
地方に住んでいると参加する機会は自然と少なくなってしまいます。
現状地方では麻雀の普及は難しく感じます。
時間の都合がつかないことがある
麻雀教室によっては様々なライフスタイルの方に合わせて開催時間を工夫しているところもあります。
ただ圧倒的に土日開催、夕方開催が多く、仕事の関係などで参加できないという方も存在します。
多数派に合わせるとどうしようもないことではあります。
自身のレベルに合わない
講師1人(もしくは少数)に対して、生徒多数の形式だとどうしても起こり得る課題です。
「この内容は既に知っている」
「一度送れるとついていけない」
「早く実戦形式がしたい」
麻雀教室に通ったことがある方なら誰しも一度は感じたことがあるのではないでしょうか?
そのため麻雀教室は初心者向けのものが多いです。
初心者であればレベルの差もそこまで無く、上記のような不満も出にくいからだと思われます。
自分のレベルに合ったレッスンを受けにくいというのは現状の麻雀教室の課題かと思います。
オンライン麻雀教室
麻雀スタディでは現状の麻雀教室ではカバーしきれていない部分をサービスとして提供するために考案しました。
ここまでに上げてきた麻雀教室の課題をクリアにできるように、オンライン・マンツーマン指導という形を実現しています。
完全オンライン
麻雀スタディは完全オンラインです。
GoogleMeetもしくはZoomのビデオ通話形式で受講できるのでGoogleアカウントとカメラ・マイクのついているスマホやiPad、PCがあれば誰でも受講できます。
地方に住んでいる方や仕事上時間の都合がつけにくい方も安心して申し込みいただけます。
「いつでもどこからでも」というのがオンラインの強みです。
マンツーマンレッスン
1対1のレッスン形式なので、自分のレベルに合わせて受講ができます。
自分のレベルに合わせて講師も選べるので安心してご利用ください。
麻雀教室のように周りの受講生を気にすることなく、質問もし放題です。
有意義な時間にしてください。
特に中上級者向けの麻雀教室はこれまで無かったので、麻雀で更なる高みを目指したい方にこそ使ってほしいサービスです。
牌譜検討形式
ご自身が使っている麻雀アプリの実践牌譜を講師が見て指導してくれます。
普段麻雀を打っているだけじゃ気づかないような打牌の癖がわかるので、即実践で活用できます。
また最近ではVtuberの方たちが行っている神域リーグの一環で、麻雀プロがVtuberの牌譜検討をしている配信をたまに見かけると思います。
それを見て「自分もプロに牌譜検討をしてほしい」と思った方にはぴったりのサービスになっています。
最後に
記事の後半は麻雀スタディのPRのようになってしまいましたが、
私自身「こんなサービスあったらいいのに」を実現したものになっています。
多くの方に利用いただいて、皆さんの麻雀ライフの充実はもちろんのこと、
登録いただいている講師(麻雀プロ)の方たちにも還元できるようなサービスを目指します。
また現時点では牌譜検討を基本としていますが、今後は定期的に初心者向けのオンライン教室等も検討しています。
サイトに関するご意見などあればどんどんお送りください。
何卒よろしくお願いいたします。